浮気調査を依頼する際、信頼できる探偵事務所を選ぶことは非常に重要です。しかし、中には高額な料金を請求する悪質な探偵事務所も存在します。適切な調査を行い、確実な証拠をつかむために、探偵を選ぶ際に確認すべき7つの基準を解説します。
1. 探偵業の届け出があるか
探偵業を営むには、「探偵業法」に基づき警察への届け出が必要です。違法な探偵事務所を避けるために、以下の点を確認しましょう。
- 「探偵業届出証明書」が事務所に掲示されているか
- 都道府県公安委員会に正式に届け出されているか
- ホームページに「探偵業届出番号」が記載されているか
2. 調査実績と口コミ・評判
探偵事務所の実績は、その信頼性を判断する大きなポイントです。以下の方法で評判を確認しましょう。
- 過去の調査実績や成功率を公表しているか
- 口コミサイトやSNSでの評価が高いか
- 悪い口コミがある場合、その内容が妥当か
3. 明確な料金体系があるか
探偵の調査費用は事務所によって異なりますが、不明瞭な料金体系には注意が必要です。料金を確認する際のポイントは以下の通りです。
- 見積もりを事前に出してくれるか
- 追加料金の有無が明確か
- 時間単位・成功報酬制・パック料金などのプランがあるか
※注意:「成功報酬制」と謳っていても、調査が成功しなくても高額な費用を請求されるケースもあります。
4. 契約内容が明確か
探偵事務所と契約する際には、契約書の内容をしっかり確認しましょう。
- 契約書に調査の詳細(期間・手法・料金)が記載されているか
- キャンセル時の対応(返金制度など)が明記されているか
- 違法行為を求める内容(盗聴・GPS無断設置など)が含まれていないか
5. 調査方法と報告書の質
信頼できる探偵事務所は、適正な調査方法を用い、証拠として有効な報告書を作成します。
- 最新の機材(高性能カメラ・GPS)を使用しているか
- 探偵の尾行・張り込み技術が高いか
- 証拠写真・動画を含む詳細な報告書を作成してくれるか
6. 相談時の対応が誠実か
初回の相談時の対応をチェックすることで、その探偵事務所が信頼できるか判断できます。
- 無理に契約を迫らないか
- 依頼者の悩みに親身になって対応してくれるか
- 契約前に十分な説明をしてくれるか
特に、相談時に「絶対に証拠をつかめる」と断言する探偵は注意が必要です。実際の調査では100%成功する保証はないため、誠実な探偵なら現実的な説明をするはずです。
7. アフターフォローがあるか
調査が終了した後、どのようなフォローを受けられるかも重要なポイントです。
- 証拠をもとに慰謝料請求や裁判のアドバイスをしてくれるか
- 弁護士と提携しているか
- 調査後のアフターケア(カウンセリングなど)があるか
まとめ
探偵事務所を選ぶ際には、以下の7つの基準をチェックしましょう。
- ① 探偵業の届け出があるか
- ② 調査実績と口コミ・評判を確認
- ③ 明確な料金体系があるか
- ④ 契約内容が明確か
- ⑤ 調査方法と報告書の質を確認
- ⑥ 相談時の対応が誠実か
- ⑦ アフターフォローが充実しているか
信頼できる探偵事務所を選ぶことで、安心して調査を依頼し、確実な証拠を手に入れることができます。依頼を決める前に慎重に比較し、納得のいく探偵を選びましょう。